おはようございます、塚本です。

道路の凍結で転んで怪我をされた方も多かったようですね。

本日は、雪道で転びづらい歩き方をお伝えします。

 雪道の歩き方

 

1.足元を見て歩く。

前を見て歩くと、体の重心が後ろにかかり不安定となります。

路面の状態も把握しづらくなります。

目線を少し足元に落としましょう。

 

2.歩幅を小さくする

歩幅を小さくすると安定性が出て、転びづらくなります。

 

3.膝を少し曲げる

膝を少し曲げる事により、体の重心が下がり安定性が増します。

 

4.踵(かかと)から着地をしない

踵から着地をすると、狭い面積で着地をする事になり滑りやすく

なります。着地は足裏全体で行うようにします。

 

5.足裏の外側で着地しない

外側で着地をすると、不安定さが出ます。

なるべく内側(土ふまず)を意識し、歩くようにします。

 

以上が雪道でも転びづらい歩き方となります。

 

 

路面の状態が悪い所を歩いていると、体は緊張状態となり、

バランスも崩れ、腰や足に痛み・疲れが出やすい状態になります。

早期のケアにより、体に良い状態を作る事ができます。

本日は、治療の枠に少し空きがありますので、お気軽にご相談下さいませ。

 

 

塚本