最新の改善例
2020-2-17
パニック障害、食欲不振、胃痛、生理不順、体重減少、便秘【戸田市在住/32歳女性】
2019年2月頃に、食事をすると吐き気が出現。 外食、バス・飛行機に乗るとパニックになり吐き気がするようになる。 心療内科へ行き『パニック障害』と診断。不安薬の処方を受ける。 食欲は
2019-4-19
去年9月、会社の上司ともめてストレスがかかる。 10月頃から顔の痙攣・頭痛の症状が出始め、不安感も強く、右肩のハリを感じるとめまい・動悸が出現するようになる。 今年の2月頃から症状が強くな
2019-4-1
6年前、人混みがだめになりパニック症状が出現。 半年後にも専門学校の実習にて同様の症状が再発したが、その際は心療内科へ行き自分で改善させて症状は落ち着いた。 昨年の10月、稽留流産オペの当
2019-1-11
パニック障害【過呼吸・手足の痺れ・めまい・血圧上昇・動悸・耳鳴り・のぼせ・食欲低下・喉の渇き】
4年前の旅行中、過呼吸になり手足がしびれ救急搬送され入院しました。2年前にも同じ症状が再発し、その後パニック障害の発作が出る様になり心療内科で安定剤を処方され、1年間服用。 半年前から血圧が上昇
2018-11-14
動悸・のぼせ・息苦しさ・ホットフラッシュ・ 頭痛・生理痛・不眠・胃のもたれ
約5年前、夜勤の仕事で睡眠が取りづらくなり、電車で動悸や息苦しさが出現。 人混みに行くと、のぼせ・ホットフラッシュが出現。 逆流性食道炎の既往があり胃がよくもたれる。 息苦しさも治療
2018-1-8
顔のほてり、イライラ、生理が月二回、においで気分悪化。 婦人科で検査すると異常なし。 過呼吸が三回続き、息苦しさ、動悸。 ストレスが強くなり食欲低下、おう吐、下痢により、体重が7kg
2015-1-16
2年程前からめまい、動悸、息苦しさ、頭痛が出現し、日常生活に支障をきたしている状態。 パニック障害と診断され、通院し、投薬治療をしている。 自律神経を正常に近づけ、症状を改善したいとの希望
2014-11-21
頻脈、動悸、息苦しさ、めまい、不眠、入眠困難、中途覚醒、怖い夢をみる、錯乱、手足の冷え、体温調整機能低下、発汗なし、筋肉過敏症状、食欲不振、やる気が出ない、生理痛、月経困難、体重増加、むくみ、低血圧、
2013-11-15
5年以上前から不眠症、めまい、動機、手の震え、頭痛3年前にパニック障害を患う5年前から心療内科に通い、睡眠剤、安定剤、頭痛薬を飲み続ける。整体に通うも毎回担当者が変わることで改善が見込めず当院に
症状別改善事例












